チャットレディとして働き始めたばかりの人や、すでに収入を得ているけど確定申告が必要なのか不安な人も多いはず。
「そもそも確定申告は必要なの?」「申告しないとどうなるの?」そんな疑問を解消するために、本記事ではチャットレディの確定申告について、わかりやすく解説します!
確定申告の流れや必要な書類、節税のポイントまで紹介するので、最後まで読んでみてくださいね。
チャットレディに確定申告は必要?自分のケースをチェック!
収入が一定額を超えたら確定申告が必要
チャットレディは会社員やアルバイトと違って、個人事業主という扱いになります。そしてチャットレディとして得た収入は「雑所得」または「事業所得」として扱われて、年間の所得が一定額を超えると確定申告が必要になります。
チャットレディを本業にして働いている場合、所得が年間48万円以上になると確定申告が必要になります。さらに、副業としてチャットレディをしている会社員や学生、主婦の場合は、年間20万円以上の所得があると確定申告が必要になるので、注意しましょう。
48万や20万なんてすぐ超えちゃうんじゃ?って思うかもしれませんが、この「所得」とは単純な売上金額ではなく【売上から経費を差し引いたあとの金額】になります。チャットレディのお仕事をするには、パソコンやマイクなどの機材費、wifiなどの通信費、衣装やメイクなどいろんな経費が必要となりますが、しっかりと経費を把握して計算することで申告する金額を減らすことができます。
確定申告をしないとどうなる?
確定申告をしなかった場合、本来納めるべき税金に「延滞税」や「加算税」がかかることに。さらにこの申告をしない期間が長引くと、税金の負担がどんどん大きくなって、最終的に払わなきゃいけない額が増えちゃう可能性があるんです。
さらに、税務署からの調査が入ることもあります。税務署は収入の動きをチェックしてるので、もし未申告が見つかると、過去の収入について調査されることも…。最悪の場合、数年分の税金をまとめて請求されることもあるので要注意です。
また、副業でチャットレディをしている場合は、確定申告しないと会社にバレるリスクが高まります。一般的に副収入が一定額を超えると住民税が増えるので、会社の給与と住民税の額が合わなくなって会社に収入がバレる可能性が高くなるんです。会社にバレたくない方は、確定申告の時に「住民税を自分で納付」にチェックを入れることで、副収入を会社に知られるリスクを減らすことができますよ。
このように、確定申告をしないと所得税や住民税などの税金の支払いが増えたり、会社にバレたりするリスクが高くなるので、早めに申告しておくのが大切です。特にチャットレディは安定した収入を得やすい仕事なので、しっかり申告してトラブルを避けるようにしましょう!
初心者でも安心!確定申告の方法と流れを解説
「確定申告って難しそう…」と思う人も多いかもしれませんが、基本的な流れを理解しておけばそんなに難しいことではないんです。ここでは、確定申告のステップや必要な書類、便利なe-Taxの活用方法について詳しく説明していきますね。
確定申告のステップ
確定申告は、以下の4つのステップで進めていきます。
まずは、1年間の収入を正確に把握しましょう。チャットサイトの報酬明細や銀行口座の入金履歴をチェックし、すべての収入を記録します。収入を漏れなく申告することが重要なので、確認作業を丁寧に行いましょう。
確定申告では、必要な経費を差し引くことで課税対象となる所得を減らせます。チャットレディの仕事に関する経費としては、衣装代やメイク用品、通信費(Wi-Fiやスマホ料金の一部)、光熱費の一部(自宅で配信する場合)、PCやカメラ、マイクなどの機材費が挙げられます。経費として認められるためには、領収書やレシートをしっかり保管し、整理しておくことが大切です。
確定申告書は、税務署で入手することもできますが、国税庁のホームページからダウンロードすることも可能です。手書きで記入する方法もありますが、パソコンやスマホを使って作成できる「e-Tax」を利用すると、スムーズに進められます。オンラインで簡単に申告書を作成できるため、初心者にもおすすめです。
確定申告の提出方法には、「郵送」「持参」「e-Tax」の3種類があります。特に、e-Taxを利用すればネット上で簡単に申告書を提出できるため、忙しい人にも便利な方法です。税金の支払い方法には、銀行振込やクレジットカード払い、コンビニ払いなどがあり、自分に合った方法を選びましょう。
確定申告に必要な書類
確定申告をスムーズに行うために、以下の書類を準備しましょう。
- 収入の記録(チャットサイトの報酬明細・銀行口座の入金履歴)
- 経費の領収書・レシート(衣装代、メイク用品、通信費など)
- マイナンバーカード(または通知カード+本人確認書類)
- 銀行口座の情報(還付金を受け取る場合に必要)
これらを整理しておくと、申告時に手続きがスムーズに進みますよ。
ネットで簡単!e-Taxの活用
確定申告は税務署に直接行かなくても、「e-Tax」を利用すれば自宅から簡単に申告できます。
e-Taxを利用することで、24時間いつでも確定申告が可能になります。申告書をオンライン上で作成しそのまま提出できるので、税務署に行く手間が省けます。もし申告期限ギリギリになっても、インターネット経由ですぐに送信できるため、余裕を持って手続きを進められるのもメリットの一つです。
- 国税庁の「確定申告書等作成コーナー」にアクセス
- 必要事項を入力し、確定申告書を作成
- マイナンバーカードを利用して電子送信する
これだけで、税務署へ行かずに確定申告が完了します!
最近ではスマホ対応も進んでいて、「スマホ申告」もできるようになっています。スマホから手続きができるため、パソコンがなくても簡単に確定申告が行えますよ。
確定申告は、初めての人にとっては少しハードルが高く感じるかもしれませんが、流れを把握して準備すればスムーズに進められます。e-Taxを上手に活用して、時間を有効に使いましょう!
チャットレディの節税ポイント!経費を上手に活用しよう
確定申告は経費を適切に計上することで、納める税金を減らすことができます。経費として認められるものをしっかり理解して、税金を抑えましょう。
経費にできるもの・できないもの
確定申告では、必要な経費を差し引くことで、課税対象の所得を減らせます。
・衣装代(チャット用の服・コスプレ衣装)
・メイク用品(配信時に必要な化粧品)
・通信費(Wi-Fi・スマホ料金の一部)
・機材費(PC・カメラ・マイクなど)
・家賃や光熱費の一部(自宅で配信する場合)
チャットのお仕事をする際に必要なものは、基本的に経費として計上することができます。例えば、配信の時に着る服やコスプレ衣装などは仕事をするためだけに購入したものであれば衣装代として、メイク用品やヘアセットなどカメラ映えするために必要なものも経費にすることができます。通信費や光熱費は、在宅の場合はチャットのお仕事で使用する分のみを計算して経費とすることができます。
・プライベートな洋服や化粧品
・遊び用のスマホやタブレット
プライベートでも使っている洋服や化粧品は、仕事専用のものでないと判断される可能性が高いので、経費として認められないことがあります。またスマホやタブレットも、仕事で使用している割合がはっきりしないと経費として認められにくいので要注意です。
青色申告と白色申告の違い
確定申告には「青色申告」と「白色申告」の2種類があります。
白色申告は簡単に申告できる方法です。帳簿の作成が不要で手続きがシンプルなため、確定申告に慣れていない初心者に向いています。ただ控除額が少なく、節税効果は低めです。
青色申告は最大65万円の控除を受けられるので、節税効果が高いのが魅力です。帳簿の記録をしっかり行う必要があり、事前に税務署へ「青色申告承認申請書」を提出しないといけないので手間はかかります。それでも、節税メリットを考えると、本業としてチャットレディを続けていく場合は青色申告を選ぶのが断然おすすめです!
確定申告の注意点!自分でやるときに気をつけたいポイント
確定申告の期限を守ろう
確定申告には期限があって、基本的には3月15日までです。期限を過ぎると延滞税や加算税がかかって、後で納税額が増える可能性があります。そうならないためにも早めに準備を始めることが大切です!確定申告を自分でやるときは必要な書類を整理したり、経費を計算したりする時間がかかるので、余裕を持って取り掛かるのがポイントです。
万が一、期限ギリギリになってしまった場合でも、早めに申告をすれば延滞税を最小限に抑えることができるので、後回しにせずすぐにやるように心がけましょうね。
会社にバレずに申告する方法
副業でチャットレディをしている場合、収入が会社にバレるのを避けたいって人も多いですよね。副収入を会社に知られないようにするためには、確定申告の時に住民税の「普通徴収」を選ぶのが一番効果的です。
「普通徴収」とは、住民税を自分で納める方法で、会社を通さずに自分で支払うことができます。これを選べば、会社の給与明細に副収入が載らないのでバレにくくなります。確定申告書を作るときに「自分で支払う(普通徴収)」を忘れずにチェックしておきましょう!
さらに、給与用の口座とチャットレディの報酬を受け取る口座を分けると、さらに安心です。給与口座を見られても、副収入がどこから来ているのか分からなくなるので、会社の経理担当者にも気づかれにくくなります。
これらのポイントをしっかり押さえておけば、会社に副業がバレるリスクを大幅に減らせますよ。税務署に提出する情報や口座の記録は正確に保っておくことが大前提なので、注意点をしっかりと守って確定申告を行うようにしましょう。
まとめ:アリスでサポートを受けながら安心して稼ごう!
確定申告は最初は少し難しく感じるかもしれませんが、一度覚えてしまえば毎年スムーズに進められます。準備をしっかりと行い、安心してチャットレディの仕事を続けましょう。
確定申告が不安な場合は、チャットレディアリス福岡に登録するのがおすすめです。これまでアルバイトや会社員をしていた人は確定申告に馴染みがなく、自分でやれるか不安な人も多いと思いますが、アリスには経理スタッフや顧問税理士が在籍しているので安心です。毎月の帳簿付けから、確定申告書の作成までアドバイスをしてもらえますよ。自分で税理士にお願いしようとすると結構お金がかかるので、無料で相談できるのは嬉しいポイントですよね。
さらに、アリスでは未経験者でも安心してスタートできるサポート体制が整っています。初心者向けの研修ですぐに仕事を覚えられる上に、わからないことがあってもスタッフに相談すればサポートしてくれるので、無理なくお仕事に慣れることができます。初心者でも安心して高収入を目指せる環境で、働き始めることができますよ。
しっかりサポートを受けながらこの仕事を続けたい方は、ぜひチャットレディアリスに応募してみてくださいね。